読みが浅い

今日は制度論セミナーの日。課題は数日前から読んでいたコレ↓。

Institutions and the Path to the Modern Economy : Lessons from Medieval trade (Political Economy of Institutions and Decisions)

Institutions and the Path to the Modern Economy : Lessons from Medieval trade (Political Economy of Institutions and Decisions)

内容は、ゲーム理論によるモデル化と歴史研究の結合ということと、均衡論に落ち着きがちな(動態を捉えられない)ゲーム理論の限界を乗り越え、限界合理性・規範・文化といった要素を組み入れて、内生的な制度変化を説明しようという試みです。
でも全部で500ページ近くと分厚かったからか、セミナーの議論の内容が浅い浅い。。。先生自体、「よくわからん。」の連発だし*1、プレゼンターのレジュメもグライフのゲームモデルの構造に触れてないし(読めなくても読んだ振りぐらいはしろと)、一年生はほとんど読んできてないからか沈黙を守り、上級生は本から離れた論点の空中戦で終了。自分も全部は読んでいけませんでしたが、もうちょっと本の内容に基づいた議論をしたいものです。

*1:選んだのあんだでしょ!