2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

分かる人には分かる

いま「ほぼ日刊イトイ新聞」で本上まなみと吉田戦車の対談が連載されています。 http://www.1101.com/sensha_honjo/2008-03-26.html 吉田戦車の顔をここで初めて見ましたが、吉田戦車ってW辺治先生に激似!! 数人しか分からないネタですいません。。。

訪問団

今日は我が母校から使節団がEUIにやって来ました。年度末の予算消化でしょうか?副学長をはじめ、法学部の教授陣が中心でしたが、学務部の方もいらっしゃいました。そうそう、dynamanさんの恩師もいらっしゃいましたよ。 EUIの事務・学務のトップとの…

台湾事情

休み明けで閑散とした学校の食堂でランチの相手を探していたら、台湾人の友人二人が話し込んでいるのを目にしました。そこで一緒に食事をしたのですが、二人ともへこんでましたね。笑いも冷笑気味というか。というのも、ご存知の通り、先週の土曜日に台湾で…

痛っっっ!

イースター休み明けで食料の底が尽きたので、いつものスーパーで買い込んで店を出たところ、左足親指に激痛が走りました。何かと思ったらゴロゴロと転がるワインの瓶がそこに・・・。調べてみると、ビニールの買い物袋の底が破れていて、買ったワインが落ち…

Verdi "Requiem"

テアトロ・コミュナーレにジュゼッペ・ヴェルディ作曲「レクイエム」を友達と聴きに行ってきました。 Conductor: James Conlon singers and musicians: Christine Brewer, sopran Elena Zaremba, alto Aquiles Machado, tenor Kwangchul Yuon, bass Orches…

健康状態認識

今日は指導教授とのミーティングがあったので、街に出てコンサートのチケットを買った後、研究所に赴いたのですが、研究所は閉鎖されていました。今日からイースター休みだったのですね、知らなかった。。。とはいえ、鍵で勝手口から入れたうえ研究室はいつ…

Vasari Corridor

今日は午後にウフィッツイ美術館にある「ヴァサーリの回廊」に行ってきました。ここは普段は一般公開しておらず、友人が知合いの日本人に声を掛けて団体を組織してくれたお陰で見にいくことができたのでした。 http://www.mega.it/eng/egui/pers/vasa.htm "V…

散髪

年末に行って以来、のばし放題にしてきた髪の毛にもう耐えられなくなり、学校前の商店街にある小さな床屋にまた行ってきました。初めてのときは余計な注文をしたために散々でしたが、何も言わずに(イタリア語なので言えずに)お任せにすると、さすがベテラ…

面談

今日は一月に提出した期末ペーパーのフィードバックをもらいにヨーロッパ社会学の大御所の研究室を訪ねてきました。先生は自分のペーパーのアイデアと実証方法を気に入ってくれたものの、ペーパーの詳論に入る前に言われたのが、「冠詞や三単現のsがときどき…

最近読んで面白かった論文

Cusack, T. R., Iversen, T., & Soskice, D. (2007). Economic Interests and the Origins of Electoral Systems. American Political Science Review, 101(3), 373-391. [問題設定] 20世紀の初頭、先進工業諸国では普通選挙制が実施され、階級・宗教・エス…

フィレンツェの春は東京より早いらしく、三月上旬で桜が満開になってしまいました。実はもう散っているのかも。大学の敷地の広いオリーブ畑にはところどころに桜の木が植えられており、満開の花びらをみるとなんだか和みます。しかし、ここはイタリアなので…

ためてしまった・・・

ここのところブログの更新をサボってしまいました。書くことがなかったわけでもないのですが、どうも気乗りがしなくて・・・。やってることと言ったら、4月末提出予定の博論中間報告とRAぐらいですが、どちらも生産性が上がらず時間ばかりが過ぎ行くとい…

バール

今日は、日本の大学から在外研究でEUIに短期で来ている先生と約束して、昼下がりのコーヒーをご一緒しました。出身地が同じだったり、共通で知っている先生がいたりして、長々と話し込んでしまいましたが、お話をうかがうと「大学の先生も大変だよね」と…

思わず日本語

先日、研究室で文献を読んでいたら、研究室が同じのフランカに突然「タケーシ?」と呼びかけられ、思わず「はい?(=彼女には"Hi?"と聞こえたはず)」と答えてしまいました。用件はというと、僕が彼女が研究用に借りて返したばかりの資料を読んでいたので、…