2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

スキー!!

コロラドに来た証にと、先日スキーに行ってきました。ボルダーのバスステーションから一時間ぐらいの近場にある、エルドラというスキー場に日帰りです。学生は学生証でタダでバスに乗れるので交通費はかからないし、それでいて山頂は3000M近くの山にい…

たこ焼き

今日はお昼に、ボルダー居残り組みの寮の仲間やその友人達(韓国人と日本人)と、お好み焼きやたこ焼きを楽しみました。日本人の友人がたこ焼きプレートを日本から持ってきたそうです。何かとネタに良いですよね。しかし、たこ焼きなのにはタコはなし(スー…

食事

春休み中は食堂が開いていないので自炊です。で、毎食つくらずに済むようにカレーライスをつくりました。もちろん、一鍋分。あまっていたタマネギとニンジンとジャガイモで手軽にできたので、カレーって便利。そして、今回はポークカレーにしたのですが、牛…

映画

そんなわけで、人があまりいないガランとした寮に帰ってきたのですが、もちろん勉強するきにもなれず、テレビで映画を見ていました。"You've got a mail"と"While you were sleeping"です。前者のメグ・ライアンはもちろんキュートで素敵なわけですが、後者…

大失敗!!

春休み最初の土日はカンザスにいる友達の家に遊びに行く予定でした。早朝の飛行機だったので、3時45分に起床し、4時30のバスに乗り、空港に向いました。ここまでは順調。5時30頃に空港に着いてチェックインし、荷物検査を通過して搭乗口についたのが6時ぐら…

ネタがない・・・

今日は午前中にドイツ語の授業に出た以外は、明日の国際関係論セミナーの課題文献を読むという何にも無い日でした。 というわけで日記に書くネタは全然なく、仕方が無いのでまたテレビの話なぞ。最近いろいろと忙しく、テレビを見る時間が遅くなっているので…

グループワーク

今日の統計の授業で、春休み明け締め切りのグループ・プロジェクトが課されました。お題はグループによって違うのですが、僕のグループは「モーニング・シリアルの人気度の要因分析」です。このプロジェクトではデータと問題が提示されて、それに対する分析…

比較政治学セミナー

今日の比較政治学セミナーの課題はGary Cox, Making Votes Count という選挙制度のお話でした。授業前にクラスメイトと話していると、「本をちゃんと読み通したか?」というはなしになり、ほとんどが各章の結論しか読んでいないということが判明。「お前ら、…

吹雪

今日は夕方から吹雪となりました。セイフウェイに買い物に出かけたところ、帰りに吹雪き、バスを待っている間にどんどんひどくなっていったので、危うく笠地蔵状態に(懐かしい)。この寒波が過ぎ去ればボルダーにも春が来るのではないかと期待しています。…

ステーキ

食堂で夕食を取ると、日本では現在食べられない米産牛肉のステーキのスライスが出されていました。で、食べてみたところ、ソースが「フルーツ風味で甘い上にピリ辛」と理解不能な味で台無しでした。ここら辺りはアメリカ文化は生涯受け入れられないでしょう…

面談

ロスシュタイン先生のセミナーに出席した後は、スタインモ先生と論文のプロポーザルについて面談しました。まあ、「従属変数が、日本の文脈では面白いかもしれないけど、他の人の興味はあまり惹かないかも」とのことでした。そして、「タケーシに以前指摘さ…

Bo Rothstein 現る!

今日はスタインモ先生の友達で、新制度論で有名なロスシュタイン先生がセミナーにやってきました。スウェーデン政府からグラントを得て、現在はハーバードで客員教授をやっているとか。で、報告は昨年出した本の一部を簡略したもので、大意としては「合理的…

また雪だ

土曜日に雨が降ったかと思ったら、次の日から雪が降り続いています。雪はすっかり融けていたのに、また一面銀世界。突然寒くなったからか、ここのところの不摂生がたたったのか、頭が痛いです。

うれしいニュース

34歳の研究者の志継ぎ、卒論に冠名賞 跡見学園女子大 http://www.asahi.com/life/update/0318/007.html以前にこのブログで言及した、昨年亡くなられた横山文野さんの名前を冠した賞が跡見学園女子大に創設されたそうです。女性学をテーマにした優れた卒論…

St. Patricks Day

今日は「聖パトリックスの日」でした。クラスメイトに「何のお祝いの日なの?」と聞くと、アイルランド系の記念日でとにかくパーティで酔っ払う日なんだという答えが。クラスメイトのほとんどが何だか良く分かっていない回答でしたが、総合すると「聖パトリ…

疲れた・・・

というわけで、今日の写真も隠し撮りです。危険を冒してアメリカの女子大生を撮影しているわけで、こちらの雰囲気が日本の皆さんに上手く伝わればよいのですが(最初から撮るなという話もあります)。さて、今日ようやく国際関係論セミナーのレポート&報告…

今夜が山田〜〜〜〜!!

セメスター前半のなかで今夜が山場です。とりあえず、明日提出のペーパーと報告用ハンドアウトはでっち上げたので、あとは論文を一本読んで寝ます。本当は明日ドイツ語のテストがあるのですが、全然準備できませんでした。まあ、Pass/Fail だし、ゼッタイ通…

Iron Chef

アメリカでは「料理の鉄人」が結構知られています。統計の授業で先生が「このデータには『KAGA』(加賀?)という名を付けたんだよ。そして、これには『キュイジーヌ』」とネタに使ったところ、みんな一応笑っていたので、知っているようです。アメリカはチ…

Bless You!!

アメリカでは誰かがくしゃみをすると必ず"Bless you"と声をかけます。これにはまだ慣れないのですが、とりあえず自分がくしゃみをしてこれを言われたら"Thanks"とだけは言うようになりました。今日など、統計の授業でモーリーンが何度かくしゃみをしたら、そ…

アリ?

バスルームにアリが出現しました。なぜか浴槽の外側に十数匹のアリがうろうろしていたのです。でも、窓など、部屋の外からアリが入ってきた形跡はなく、バスルームから湧いてでたとしか思えません。部屋自体が半地下にあるので、バスルームの床や壁の隙間と…

比較政治学セミナー

今日のお題は「政党制」ということで、Lipset&Rokkan(1967)とDuverger(1963)を読んで、議論しました。おなじみの「デュヴェルジェの法則」の話や、リプセット&ロッカンの「ヨーロッパ政党システムの凍結」の話がもちろん中心だったのですが、何故か途中で先…

タイミング

今週は金曜日の国際関係論セミナーのレポート&報告があるため、いつもよりも課題を前倒しで進める必要があるのですが、そういうときに限って日頃はちょこちょこっとやればよいドイツ語で長文読解の宿題が二日連続で課されたり、金曜日にテストがあったり、…

渡米7ヶ月

CU付設の語学学校に通うため、寮に日本人の新人の女性が入ってきました。東京の大学の二年生で、語学学校に通ったあとCUで一セメスター勉強したいそうです。 まだボルダーにきて5日ということで、文字通り「右も左も分からない」という状態だったので、…

おしゃべり

昨日、寮が一緒の台湾人の友達とカフェテリアで昼食を共にしました。彼女はCU付設の語学学校でビジネス英語を習っているのですが*1発音がとても良く、理解しやすい英語を話します。そして、何よりしゃべる、しゃべる。僕も結構しゃべるほうですが、彼女に…

冬に逆戻り

ボルダーには二月下旬に「夏」が一度来たわけですが、ここのところまた「冬」に逆戻りです。今日も一日雪が降っておりました。雪は好きなので良いのですが、ボルダーでは「春」を通り越してまた「夏」が来るのでしょうか?

国際関係論セミナー

今日のセミナーは国際関係論における「認知アプローチ」ということで下の文献を読みました。Perception and Misperception in International Politics (Center for International Affairs, Harvard University)作者: Robert Jervis出版社/メーカー: Princeto…

ドイツ語

風邪で授業を休んでいたバーバラ先生が今日から復活。セキがちょっと辛そうでしたが、元気ではありました。 統計学の授業では僕はできる子なわけですが、学部一二年生に混じって受けているこのドイツ語初級の授業ではダメな子です。ドイツ語でペラペラ説明さ…

樹氷もどき

今朝、授業のために寮を出ると、庭の木々の枝に昨日降ったベタ雪がまとわりついて、あたかも「樹氷」のようになっていました。朝は陽が照っていなかったので幻想的な光景です。残念ながら写真に収めるのは忘れました。

データ分析II

今日はデータ分析IIの中間試験がありました。授業前に教室の前でたまっていると、大学院の先輩方がつぎつぎと「イグザムがあるんだって?頑張ってね」と声をかけていくし、教室から会議を終えて出てきた教授陣も「イグザムだって?大変だねー」などと口にし…

英文メール

ちょっと用事があってヨーロッパの大学とメールのやりとりをしたのですが、そのお話。最初なかなかメールが通じず、指導教授にメールを転送してもらって、ようやく"Michael"さんという人を紹介してもらえました。肩書きが"Professor and Head of Department"…