2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

採点か・・・

木曜日にクイズがあり、現在机のうえには60冊の答案が積みあがっていますが、一向に手がつきません。手書きだし、エッセイだし、量は多いしで、みるだけでいやになります。しかも、問題を作った教授は模範解答をくれないし、その後TAどうしで何を正答とす…

ブラウンバッグ・セミナー

うちの学部では主に教授陣(ときどき博士論文執筆中の院生)のワーキングペーパーやその手前のアイデア段階のプロジェクトをお昼の時間に発表し、皆でそれを批判したりアイデアを出し合うというセミナーがときどき開かれます。お昼どきにランチを入れた袋を…

リクルートメント

CUの政治学部では、現在、三人の比較政治学者を募集しています。二人は助教授で、一人はテニュアの準教授だそうです。条件は「西ヨーロッパ研究」以外ということだそうですが、一人はアジア研究にするそうです。そして、アジア研究では中国研究と日本研究…

ドイツ語

一応、ドイツ語の勉強もほそぼそと続けています。で、授業でいつも隣に座るルービンという男の子がとても親切にしてくれます。ドイツに住んでいたことがあったそうで、ドイツ語に堪能で、授業中に先生の喋っていることがさっぱり分からない僕に内容を通訳し…

暑いんだか、寒いんだか

ここのところ、朝晩は摂氏10度以下と冷え込んでいたのですが、突然今日は25度と暑くなりました。これだから高地の気候は大変です。

I'm a terrible teacher.

ティーチングでは、講義のリーディングを熟読し、講義メモを読み返し、前の晩に一時間ほどかけてノートを作って、朝8時からのレシテーションに備えるわけですが、努力の甲斐むなしく自分は良い先生とはいえません。なにがダメって、質問を投げかけて返って…

研究、研究・・・

土日はひたすら家にこもって授業の予習と研究に明け暮れました。考えてみると、制度論セミナーのリサーチペーパーのドラフトの締め切りまで一ヵ月半ほどしかなく、そのペーパーとして書く予定の研究のケーススタディにようやく手をつけ始めたという段階で焦…

ダグラス・ノース現る!

今日の政策過程論の授業のゲストスピーカーに、制度派経済学のパイオニアとしてノーベル経済学賞を受賞したダグラス・ノース先生がいらっしゃいました。ノース教授はボルダーで開かれているカンファレンスの基調講演のために来ていたのですが、授業の教授(…

データ分析III

制度論セミナーとデータ分析IIIが連続する水曜日は、毎週一時から六時まで五時間連続のセミナーとなるわけですが、昨日はさらにデータ分析IIIの確率論の補講があったため1時から8時まで連続7時間(!!)の授業でした。補講では∧や∨も分からない生徒たちに…

最近ちょっと

TAは忙しいし、研究する時間もとらなきゃいけないし、寝たいし、で最近リーディングの読みが浅くなっていることに気付きました。「授業でとりあえず支障をきたさない程度に読めばいい」という感じになってきたので、ざっと流し読みとか、ひどいときには要…

見学

打ち合わせ等でほかのTAの話を聞いているうちに、自分がレシテーションで根本的に違うことをしているのではないかという疑念にかられ、ほかのTA仲間の授業を見学してみることにしました。今日は同期のローラの8時からの授業に参加です。観てみると、結…

寒い

ボルダーに秋が訪れようとしています。朝晩は長袖のシャツ一枚では寒く、軽く上に一枚羽織りたい感じです。そんなわけで、うちのアパートでは勝手に暖房が入るので、部屋は暑くて仕方ないという困った事態です。

ネットにつながらない

土曜日ごろから部屋のインターネットがつながりません。というわけで、日記の更新ができませんでした。別に日記も書けないほど欝ってたわけではないので、ご心配なく。まあ、特にこれといったニュースはないんですけどね。 いつもは無線LANのハブの調子が…

レシテーション

今日も朝からレシテーションでした。とにかく、生徒への質問から何から、みんな黒板に書いてみました。これで理解できるかな? 内容のほうはというと、授業とリーディングの内容を、質問を投げかけつつ、簡単に振り返ったあと、「ガンディーの思想の持つ現代…

Data Analysis III

今日は難易度の高いデータ分析IIIの授業の日でした。でも、今日の内容は「因果関係とは何か」ということで、もちろん確率の式はでてくるものの、ヒュームやミルの話などまだとっつきやすい内容でした。 で、この授業は社会学部と政治学部の共修の大学院セミ…

しょっぱいなー・・・

世の中そんなに甘くないようで、今日TA仲間のローラのところに「あの日本人の英語は何いってるかよく分からん」という苦情が来たそうです。通じてなかったわけで、どうりで静かなわけですorz。「なるべく黒板に書くか、ハンドアウトでも配ったら?」という…

発音

夏休み中にとっていた発音講座のつづきの講座が始まったので行ってきました。忙しいんですけど、講座を監督している人の押しに断れきれず、結局受講。でも、一対一の発音指導もあり、力はつきそうなんですけどね。

面談

久しぶりに指導教授に会ってきました。前回、修士論文のプロポーザルを送ったとき、いくつかコメントをもらったので、そのコメントに応えられるように構想をちょっと変えてもっていったのですが、教授は前回の内容を忘れていたらしく、修正版を前回の話に戻…

余裕か!?

昨日は月曜日8時のレシテーションが初授業でした。このクラスは木曜日に比べて出席は悪いし、クイズを受けていない生徒もいて、心配です。案の定、発言も5,6人に限られちゃって、結構おとなしめのクラスのようです。 教室が狭いからか、今回は聞き取りも…

Gruber(2000)

Ruling the World: Power Politics and the Rise of Supranational Institutions作者: Lloyd Gruber出版社/メーカー: Princeton Univ Pr発売日: 2000/03/20メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る[要約] これまでの国際関係論は、コヘイン…

生活が面倒くさい・・・

いや、「生きるのが面倒」なわけではないですよ。元気いっぱい、前向きに生きてます。ただ、炊事、洗濯、掃除といった家事に時間をとられるのがだんだん面倒になってきたというだけです。料理は基本的に好きなのですが、凝り性なので手間がかかるというのと…

大台手前

今日は誕生日。何事もなくやり過ごそうと思ったところ、ルームメイトと友人から誕生日プレゼントのビールの差し入れ。ありがたいです。 いよいよ大台目前になってしまいました。まぁ、どうでも良いですけど・・・。いったい「雌伏何年」になるのでしょう。こ…

意外となんとかなるかも・・・

今日はレシテーションの日。初めてディスカッションを取り仕切りました。学部生用の講義のリーディングを読む時間がなく、深夜12時を過ぎてからようやくディスカッションの質問の準備を始め、興奮して眠れなくなって、結局3時に就寝。3時間半睡眠でレシ…

採点

昨日は担当の"Global Issues and International Affairs"の授業でクイズがあり、木曜日までに返却しなければいけないので60人分を採点していました。テストの内容は剽窃についてと地図の国名当てクイズ。地図の採点は簡単なわけですが、一文論述となる問題…

寒い

現在、ボルダーは気温8度。外は寒いのですが、勝手に入った暖房のせいで部屋は暑く、窓を開けています。どうやって調節すればいいんだろう。

なんでもない日、万歳!!

今日は本当に「なんにもない日」でした。朝、ゆっくり寝て、一日中水曜日制度理論セミナーの予習をして、ハヤシライスを作って、いま(午前一時)ビールを飲みつつネット中です。あー、三連休は本当に助かります。特に月曜日は予定が多いので。 で、今日読ん…

第一週終了

ようやく一週目が終了。第一週は制度理論セミナー以外、リーディングの課題はなかったのですが、すでにグロッキーです。TAで週二日6時起きがキツイ。気苦労も多いし、緊張するし。来週が来るのが怖い・・・。 よく考えてみると、TAや授業などの拘束時間…

ドイツ語中級

懲りずにまたドイツ語をとっているのですが、相変わらずの落ちこぼれです。そして、中級なのでドイツ語の得意な人ばかりなので、いっそう肩身の狭い思いを。やっぱり全部ドイツ語で進むし、前回と違って先生がときどき自分を当てるので困ります。そもそもド…

初レシテーション

今日、ようやく人生初の英語での授業を終えてきました。 若く見えるのでなめられてはいけないし、やはり第一印象は大事と、ボタンダウンのシャツ+ネクタイにスーツの上下を着込んで出かけました。8時開始の授業なので、朝6時起き。7時半には教室に着いて生…