2008-01-01から1年間の記事一覧

研究会

今回の日本滞在の主たる理由である日本の指導教授の研究会での報告を終えました。報告自体はまあまあ好評だったのではないかと。内容は友達の研究テーマのパクリですが、何か? 研究会で議論したり、日本政治学会で会ったカザ先生に言われたことを考えたりし…

そこまでは若くないだろ!

大学にて。 学生「スイマセーン。今、学部一二年生にインカレサークルについてのアンケートをしているんですけど、よろしいですか?」 自分「ごめんなさい。学部生じゃないんで。いくつに見えます?」 学生「えっ!?25歳とかなんですか?」 自分「苦笑(…

境界的人間

母校の図書館で資料収集しつつ、博論の日本の章をシコシコと書いています。今日、友人とお昼を一緒に食べていて気づいたのですが、逆カルチャーショックなのか、日本にもイマイチ慣れない自分がいるという不思議。学会のために関西に行ったときは梅田の駅周…

日本政治学会終了

まじめに二日目の分科会と最終日の共通論題に出席して、東京に移動してきました。20年ぶりぐらいに新幹線に乗りましたが、快適ですね。飛行機みたいに早めに入らなくても良いし、「落ちるんじゃないか」とドキドキしなくても良いので。夕方だったので、残…

日本政治学会一日目

ほぼ30時間の長旅を終え、神戸に辿り着きました。しかも、飛行機ではフィレンツェ→アムステルダムも、アムステルダム→関空も、どちらでも結局ほとんど寝られず。ホント、長旅は体にこたえます。もう若くもないし・・・。 さて、そんなこんなで時差ボケでふ…

明日から日本

明日は四時に起きて7時半フィレンツェ空港発の飛行機に乗り、アムステルダム経由で神戸に向かう予定です。アムステルダムの乗換えで五時間ぐらい待たされるなど、ものすごい長旅となりそうですが、資料を読む時間ができたと前向きに考えましょう。 関西学院…

カリフォルニア大学が羨ましい

上のジェーンに今日聞いた話では、彼女がバークリーからもらった博士号証書には州知事・アーノルド・シュワルツネガーのサインがあるのだとか。クールですよね。ちなみに、EUIの博士号証書はラテン語で書かれているようです。一体、誰が読めるというのか…

福祉国家ワーキンググループ

今日は幹事をやっている福祉国家ワーキンググループの今期初ミーティングでした。報告はミネソタ大学政治学部助教授で、今年のマックスウェーバーフェローとしてEUIに滞在しているジェーン・ギングリッチ助教授の"Invisible Hand or Helping Hand: Market…

新ルームメイト

金曜日から新しいルームメイトと暮らし始めました。本当のルームメイトは現在アメリカに滞在中で、その友人のウクライナ人に部屋を又貸ししたというわけです。モルドバ人のルームメイトと同じように清潔感に欠けていたら嫌だなと、スラブ系への偏見から不安…

リサーチデザインセミナー

合唱団で一緒の政治社会学部の教授がリハーサル前に僕のところに来て、「で、オレのプロポーザルどう思う?」との一言。おもわず、「は?("What?")」と返してしまいました。「え、何も聞いてないの?」と慌てて説明してくれたところでは、「自分が今期に担…

Conferring Ceremony

今日は研究所の博士学位授与式でした。EUI合唱団の一員として学と友情を讃える歌を唄うために式に参加したのですが、生まれて初めて卒業式の黒いガウンを羽織りました。なかなか良いものですね。今度は自分の学位をもらうために、もっと格好の良いガウン…

「ぽすどく」募集中です。

現在、所属しているヨーロッパ大学研究所ではポスドクの職を募集しています。基本は北米やヨーロッパでPh.D.を取得した人が対象ですが、日本で博士号を取得した人でもキャノン財団が毎年一人日本人にファンドを出しているので、EUIでポスドクとして研究で…

Fritz W. Scharpf 登場

マックス・プランク研究所名誉ディレクターのフリッツ・シャルプ教授の講演を聞いてきました。どうやら明日の卒業式で名誉博士号を授与されるそうなので、それに合わせてここ連日トークに登場というわけのようです。この方はコーポラティズム度と経済パフォ…

冷蔵庫が部屋にやってきた

今月頭に故障を連絡して対処を待っていた冷蔵庫が、今日ようやく部屋にやってきました。前のモノと違って冷凍室がきちんと付いており*1、氷も作れそうです。しかし、野菜用の棚の上と中段との間がやたらと狭く、ビール缶を横に倒してようやく入るという隙間…

エストニア最新ニュース

エストニア人の友人から聞いたニュース。エストニアは当然ながらロシアと国境を接しているわけですが、最近ロシアとエストニアを無断に結ぶ「パイプライン」が当局に摘発されたそうです。国境には湖があるそうで、湖底を通る細いパイプラインだったそうです…

ヨーロピアンスタイル

同期の友人達四人が一つのアパートを借りて一緒に住みだし、そのハウスウォーミングパーティにお呼ばれしてきました。そこで久しぶりに会ったクレオパトラが「Heeey! Takeshi!」と言って近づいてきたので、笑顔で手を差し出したところ、相手は顔を近づけてき…

目が離せない

アメリカ大統領選挙のことではありません。セ・リーグの優勝争いでももちろんありませんよ。 最近知り合ったオランダ人の友人がいます。彼女がいつも胸の谷間を強調する服を着てくるので、ついつい谷間をチラ見してしまうのです。しかも、立派な胸だし・・・…

ジェンダーの問題を政治経済学の観点からどう考えるか

西原理恵子と勝間和代の対談を興味深く読む http://mainichi.jp/life/kaasanchi/news/2008/06/47.html勝間さんの言うとおり、日本を国際比較の観点から眺めると、女性は働きづらいし、国の働く家族への支援は乏しいし、一度貧困に陥ると手助けしてくれない国…

Max Weber Fellow

講演の前に、フランカ先生と一緒に Silja Häusermann氏とお茶をしてきました。彼女とはForliでの学会で知り合ったのですが、今年のMax Weber FellowとしてEUIに来ているのです。 色々な話をしましたが、ヨーロッパの大学の先生も大変だなということを実感し…

Mechanism Design

2007年ノーベル経済学賞受賞者のEric S. Maskin教授が講演にいらしたので、聴きにいってきました。ここのポスドク・プログラムである Max Weber Program は結構、著名な研究者を呼ぶのですが、今回はさすがにノーベル賞受賞者ということで部屋一杯に人が…

冷蔵庫

実は9月はじめにアパートに入居した当初から冷蔵庫が故障中です。そこで、大家であるEUIのハウジング担当に連絡したところ、「オレの担当ではないので、メンテナンス担当に言ってくれ」とたらい回し。メンテナンスに連絡すると一週間放置プレイ。メンテ…

Sarah Palin

アメリカ大統領選挙は共和党党大会までマケイン候補がパッとしなかったのですが、マケインがアラスカ州知事・サラ・ペイランを副大統領候補に指名してからというもの、オバマ候補との激しいデッドヒートとなってきました。このペイラン知事は中絶禁止・全米…

秋模様

先週末から気温が下がり、フィレンツェも一気に秋の雰囲気となってきました。ずっとカラッとした天気が続いていたのに、連日雨も降るし。ポロシャツを着てたら肌寒い感じです。きっと、また暑さがぶり返しつつも気温が下がっていき、秋となっていくのでしょ…

PD Festa!

日曜日は自分の誕生日ということで、EUIの野郎達が中華料理屋でお祝いをしてくれました。ここの中華料理屋はスズキの姿揚げがあったりして、フィレンツェにしては美味しいお店です。ようやく好みの中華屋にめぐり合えたというか。ちなみに Piazza Signori…

ユーロ安

友人から聞いて初めて知ったのですが、なんだかユーロが下落していて、今日などは1ユーロ=152円まで下がったのだとか。なんとか1ユーロ=130円ぐらいまで落ちて欲しいですね。数年前まではその程度だったのだから。

再会

イタリアを旅行中のコロラド時代の友人がフィレンツェを訪ねてくれました。彼女は来春からお巡りさんになるそうで、頼もしいですね。時差ぼけにもかかわらず、夜遅くまでお酒に付き合ってもらいました。フィレンツェの路上に並ぶテラス席で飲むお酒もまた格…

カタカナ英語

久しぶりに再会した台湾人の親友とお茶をしていたときの話。研究所の"Max Weber Fellow"にアメリカの大学院時代にコースワークで読まされた本の著者がいると話したところ、「何についての本?」と聞かれたので、「オーストリアとドイツの極右政党(ultra righ…

引越し

ようやく指導教授夫妻がAPSAを終えてアメリカから帰ってきたので、ようやくドッグシッターのお役も御免となり、もとのアパートに帰ってきました。研究所でアパートの契約をしたときは前年のルームメイトと同じと聞いていたわけですが、ドアを開けるとそ…

どっちつかず

土曜日には熱も治まり落ち着いたものの、身もだえするほど肩が痛く、結局仕事は進まず。今日はようやく論文を書く作業に取り掛かれましたが、日本語が書けない・・・。といって、英語が書けるわけではないですよ。論文の場合、やはり資料を読むのと、現実逃…

夏風邪

「馬鹿は風邪ひかない」といったり、「夏風邪をひくのは馬鹿」といったり、どうもはっきりしませんが、風邪ひきましたorz。頭は痛いし、熱はあるし、書き始めた論文も中断中です。 ところで、"District Magnitude"の日本語訳って、何が定訳なんでしょうね。